加盟施設・特典内容
-
ケータイしまねカードOK
食べる
おさかな処 料理かめや
1人1,620円以上飲食された方に季節珍味1品をサービス
※事前に要電話(注文時に提示)住所:島根県大田市仁摩町仁万1415-5
TEL:0854-88-3075
定休:不定休
-
泊まる
旅の宿 輝雲荘
ソフトドリンク券1枚プレゼント
※1グループ5名様まで※他の割引との併用は不可住所:島根県大田市温泉津町温泉津ロ202-1
TEL:0855-65-2008
定休:月1回不定休、12/30、12/31
-
泊まる
四季の宿 さひめ野
[宿泊料]10%引き(2名以上で)
※HP又は電話での予約のみ。他の割引プランとの併用は不可。現金決済のみ。土曜・連休・お盆・正月ほか除外日あり(要問合せ)住所:島根県大田市三瓶町志学2078-2
TEL:0854-83-3001
定休:年中無休 ※日帰り入浴と冬期休館については要問い合わせ
-
ケータイしまねカードOK
観る風呂泊まる
のがわや旅館
宿泊基本料金の10%off
住所:島根県大田市温泉津町温泉津ロ30
TEL:0855-65-2811
定休:年中無休
-
ケータイしまねカードOK
観る遊ぶ・体験
重要文化財 熊谷家住宅
〔入場料〕
大人(高校生以上)500円→400円、小・中学生100円→80円
ご同行者全員適用住所:島根県大田市大森町ハ63番地
TEL:0854-89-9003
定休:毎月最終火曜日 臨時休館あり
-
ケータイしまねカードOK
観る遊ぶ・体験
代官所地役人 旧河島家
〔入場料〕
大人(高校生以上)200円→150円、小・中学生100円→50円
ご同行者全員適用
住所:島根県大田市大森町ハ118番地1
TEL:0854-89-0932
定休:年末年始
-
遊ぶ・体験
三瓶小豆原埋没林公園
5名様まで、入館料2割引
住所:島根県大田市三瓶町多根ロ58-2
TEL:0854-86-9500
定休:12月第一月曜日から5日間・年末年始
-
ケータイしまねカードOK
観る遊ぶ・体験買う
仁摩サンドミュージアム
[入館料]大人700円→630円、小・中生350円→310円 ※1グループ4名様まで
住所:島根県大田市仁摩町天河内975
TEL:0854-88-3776
定休:水曜日(変更有り)
-
ケータイしまねカードOK
遊ぶ・体験買う
ふれあい交流館
体験教室1割引
[体験料]
ガラス工房、バーナーワーク 1,500円→1,350円
サンドブラスト 1,000円→900円
クリアキャンドル 1,000円→900円住所:島根県大田市仁摩町天河内975
TEL:0854-88-3601
定休:水曜日(変更有)
-
ケータイしまねカードOK
食べる買う
道の駅 ロード銀山(大田ふるさとセンター)
道の駅ロード銀山で2,160円以上(食事は除く)お買い物された方は5%引き
住所:島根県大田市久手町刺鹿1945-1
TEL:0854-82-1991
定休:水曜日
-
ケータイしまねカードOK
食べる
御前そば
食事後のコーヒー200円引き
ホットコーヒー:100円、そばコーヒー:150円、アイスコーヒー:200円にて提供
住所:島根県大田市大森町羅漢イ793-1
TEL:0854-89-0332
定休:木曜日・不定休
-
遊ぶ・体験
島根県立三瓶自然館サヒメル
5名様まで、入館料2割引き
住所:島根県大田市三瓶町多根1121番8
TEL:0854-86-0500
定休:火曜日(祝日の場合は翌平日)
-
ケータイしまねカードOK
観る遊ぶ・体験
石見銀山龍源寺間歩
料金(団体料金扱い)大人:300円、小人:150円
住所:島根県大田市大森町ニ183
TEL:0854-89-0347
定休:元日
-
ケータイしまねカードOK
観る食べる買う
SANBE BURGER
オリジナルステッカープレゼント
住所:島根県大田市三瓶町多根1125-2
TEL:0854-86-0200
定休:火曜日(冬期は火、水)
-
ケータイしまねカードOK
食べる買う
出雲屋蒲鉾店
1,000円以上お買い上げの方、てんぷら1枚サービス
住所:島根県大田市仁摩町仁万777-1
TEL:0854-88-2952
定休:年中無休
-
観光名所・旧跡
国立公園三瓶山
標高1,126mの男三瓶を主峰に、女三瓶、小三瓶、孫三瓶などの6つの峰が家族のように寄り添い連なる三瓶山。観光リフトで壮大な山の眺望が容易に体感できる東の原、自然系博物館や山の中のキャンプ場などの施設が充実した北の原、そして三瓶の代表的な景観である広大な草原の西の原など、素晴らしい自然にあふれています。【観光地情報のため、しまねカード特典はありません。】
住所:島根県大田市三瓶町/山口町 周辺
TEL:0854-88-9950
定休:---
-
観光名所・旧跡
石見銀山町並み地区(大森町内)
伝統的建造物群保存地区に選定されており、江戸時代に形作られた陣屋町。鉱山に隣接して発展した、幕府直轄地の中心となった町で、武家屋敷や商家が混在しているところが特徴です。歴史と文化の香りが漂う町並みには古民家を活かしたショップやカフェもあり、幾度訪れても心が和む人気のエリアとなっています。【観光地情報のため、しまねカード特典はありません。】
住所:大田市
TEL:0854-88-9950
定休:---
-
観光名所・旧跡
温泉津温泉
石見銀山の外港として栄えた温泉津は、かつてはたくさんの廻船問屋が軒を並べた港町。重要伝統的建造物群保存地区に選定された唯一の温泉町で、湯治の郷として1000年以上の歴史を持ち、銀山支配の現地代官や著名な戦国大名、文人墨客なども逗留しました。全長800mほどの風情あふれる町並みにふたつの源泉があり、今も老舗の温泉宿が建ち並んでいます。【観光地情報のため、しまねカード特典はありません。】
住所:大田市温泉津町
TEL:0854-88-9950
定休:---
-
観光名所・旧跡
琴ヶ浜
歩くとキュッキュッ琴の音のように鳴り、美しい微小貝を含んだ「鳴り砂」の浜として知られています。音は最も美しい音色のミュージカルサウンドで、気の遠くなるような大自然の営みが生み出した「妙技」「至宝」とさえ言えるでしょう。 平成8年7月に、鳴り砂の「キュッキュッ」という音が、「日本の音風景・百選」に選ばれ、全国の美しい渚を対象とした「日本の渚・百選」に選ばれました。 平成29年10月には、国の天然記念物に指定されました。【観光地情報のため、しまねカード特典はありません。】
住所:大田市仁摩町馬路
TEL:0854-88-9950
定休:---